1
先週パパが箱根に行った帰り
(3人で行った)1人が"横浜中華街に行った事ないので行ってみたい"
で、中華街でランチしたそうです
何を食べたかって?
さぞかし豪華な本格中華・・・・と誰もが 私も思いましたよ~ ところが
なんと!冷やし中華だって 笑っちゃいますよね~
その後 元町をぶらついて買ったのが “これ”一応箱根 土産だそうな ♡
敬意を表して玄関の一等地に置いたわけ (#^.^#)
よく見ると 立ち耳と半折れ耳 パピーの頃のジュリ-がそうだったし
手足先の血管が透けてピンクだったのも思い出した
チロッと出してる舌がかわいい

思いついて玄関外で記念のツーショット
あれ?ママの手が・・・ジュリ-が首にかけてるWel Comeボードの陶器が
けっこう重くて 嫌がってるからママあせってしまいました

※オババの白内障手術 昨日(右目)無事終了 「痛くもなんともなかった」そうです
(3人で行った)1人が"横浜中華街に行った事ないので行ってみたい"
で、中華街でランチしたそうです
何を食べたかって?
さぞかし豪華な本格中華・・・・と誰もが 私も思いましたよ~ ところが
なんと!冷やし中華だって 笑っちゃいますよね~
その後 元町をぶらついて買ったのが “これ”一応箱根 土産だそうな ♡
敬意を表して玄関の一等地に置いたわけ (#^.^#)

よく見ると 立ち耳と半折れ耳 パピーの頃のジュリ-がそうだったし
手足先の血管が透けてピンクだったのも思い出した
チロッと出してる舌がかわいい

思いついて玄関外で記念のツーショット
あれ?ママの手が・・・ジュリ-が首にかけてるWel Comeボードの陶器が
けっこう重くて 嫌がってるからママあせってしまいました

※オババの白内障手術 昨日(右目)無事終了 「痛くもなんともなかった」そうです
■
[PR]
▲
by julie01n
| 2007-08-25 11:04
| グッズ
|
Comments(24)
みなさぁ~ん ジュリママは皆さんが羨ましい!
海・川・山・高原・キャンプに花火 の報告がいっぱいだぁ!
わが家 オババが両目の白内障手術のため(高齢だから)1週間入院する事に
事前検査2回もしたんだよ これでママの休暇パーです 仕方ないっすね
パパは急にさそわれて、新宿区の強羅壮にいってしまった

この夏何処へも
連れてってもらえず
大好きな パパからも
おいてけぼりの
ジュリスケ
保冷剤
頭に乗せてフテ寝だね
何処も行かないのでブログネタもなく “仕方ない”昨日と今日ママとジュリスケで行った
近所の散歩コースでも紹介しますかね(ヤケッパチ気味のママ)
①目黒川遊歩道
以前カルガモで載せた 桜で有名な目黒川の少し上流代沢川遊歩道です
目黒川に蓋をし遊歩道の隅に人工的な小川を流してあるの
もう20年経つので鯉も大きくなったよね~
早朝はワンコの散歩ゾロゾロ混雑してるので、ちょい敬遠!



小川の水は下水を浄化、ポンプで流れをつくってる 季節の草花の管理とか
結構な税金使ってるよ まっそれなりの癒しにはなってると思うけどね
コース②駒場野公園
旧・帝国農業大(教育大→筑波大)の
農学部と農作物の試験場
ママのガキンチョ時代の遊び場なのよ
つくば市へ移転したため
跡地の一部を公園に
テニスコート・プール・体育館
入試センターも隣接してます
門の前、ブルーラインの井の頭線が走っていて、すぐ右側は「駒場東大前」駅
30年ほど前までは、「駒場」と「東大前」は別駅だったの
門扉まえの踏み切りのとこが「駒場」駅でレトロな駅舎 好きでした

門扉のデザイン中々でしょ?
よ~く見ると稲穂と鳥(雀かしら)カカシがあるんだけど・・・わかりますかぁ~

手掘りの井戸
子供時代には
近所の悪ガキの遊びで
度胸試しってのがあったのよ
夜 真っ暗いなか
空き缶にロウソク立てて
(懐中電灯なんて子供の
おもちゃじゃなかった時代だ)
弟と行かされた
風でロウソク消えたりして
とっても とっても
怖~い 思い出
今も怖い!早足で通過!

ケルネル博士の水田=試験場
明治初期 ドイツ人ケルネル博士から学習した近代農法の由緒ある試験場です
現在も筑波大付属の中高生が、お田植えから刈入れまで管理してる
Q) なぜ?ドイツかって!!
A) 北大が 「アメリカからクラーク博士」 だったから
どちらに勝敗が・・・わかりませんが
水田にかんしては、現在の方法はケルネル式なんだそうです
近くに前田公爵邸跡の「近代文学館」 柳宗悦の自宅と「日本民藝館」が
これは次回に紹介します
どこにも行けないママ&ジュリスケのヤケッパチ報告でした
海・川・山・高原・キャンプに花火 の報告がいっぱいだぁ!
わが家 オババが両目の白内障手術のため(高齢だから)1週間入院する事に
事前検査2回もしたんだよ これでママの休暇パーです 仕方ないっすね
パパは急にさそわれて、新宿区の強羅壮にいってしまった

この夏何処へも
連れてってもらえず
大好きな パパからも
おいてけぼりの
ジュリスケ
保冷剤
頭に乗せてフテ寝だね
何処も行かないのでブログネタもなく “仕方ない”昨日と今日ママとジュリスケで行った
近所の散歩コースでも紹介しますかね(ヤケッパチ気味のママ)
①目黒川遊歩道
以前カルガモで載せた 桜で有名な目黒川の少し上流代沢川遊歩道です
目黒川に蓋をし遊歩道の隅に人工的な小川を流してあるの
もう20年経つので鯉も大きくなったよね~
早朝はワンコの散歩ゾロゾロ混雑してるので、ちょい敬遠!



小川の水は下水を浄化、ポンプで流れをつくってる 季節の草花の管理とか
結構な税金使ってるよ まっそれなりの癒しにはなってると思うけどね
コース②駒場野公園

旧・帝国農業大(教育大→筑波大)の
農学部と農作物の試験場
ママのガキンチョ時代の遊び場なのよ
つくば市へ移転したため
跡地の一部を公園に
テニスコート・プール・体育館
入試センターも隣接してます
門の前、ブルーラインの井の頭線が走っていて、すぐ右側は「駒場東大前」駅
30年ほど前までは、「駒場」と「東大前」は別駅だったの
門扉まえの踏み切りのとこが「駒場」駅でレトロな駅舎 好きでした

門扉のデザイン中々でしょ?
よ~く見ると稲穂と鳥(雀かしら)カカシがあるんだけど・・・わかりますかぁ~

手掘りの井戸
子供時代には
近所の悪ガキの遊びで
度胸試しってのがあったのよ
夜 真っ暗いなか
空き缶にロウソク立てて
(懐中電灯なんて子供の
おもちゃじゃなかった時代だ)
弟と行かされた
風でロウソク消えたりして
とっても とっても
怖~い 思い出
今も怖い!早足で通過!

ケルネル博士の水田=試験場
明治初期 ドイツ人ケルネル博士から学習した近代農法の由緒ある試験場です
現在も筑波大付属の中高生が、お田植えから刈入れまで管理してる
Q) なぜ?ドイツかって!!
A) 北大が 「アメリカからクラーク博士」 だったから
どちらに勝敗が・・・わかりませんが
水田にかんしては、現在の方法はケルネル式なんだそうです
近くに前田公爵邸跡の「近代文学館」 柳宗悦の自宅と「日本民藝館」が
これは次回に紹介します
どこにも行けないママ&ジュリスケのヤケッパチ報告でした
■
[PR]
▲
by julie01n
| 2007-08-19 11:06
|
Comments(14)
残暑お見舞い申し上げます
同じバトンが溜まってしまいました 次の順でやってみますね
A)胴胎姉妹のCJエビマさん
B)異母姉妹のm&v母さん
C)同犬舎のルナ姉ちゃん 遅くなってゴメン
Q1,A)>犬を飼うようになったきっかけは?
パパの作戦 (今回は見るだけ) にのってしまったのだ
パパはボーダーって心で決めていたらしくて、数ヶ月前からボーの子犬の写真集など
さりげなく買ってきママに見せてた
そしてPCで見つけた那須のブリーダーへ日帰り温泉入って帰りにちょこっと寄ろうと
誘導されたのだ 2005/05/08 GW最終日の事でした
Q1,B)>愛犬の犬種と性別
ボーダーコリー ♀ 2005・2・11生
Q1,C.)愛犬のカラーーは?
B&W カラー・リードは赤かブルー系(ママは青という色が好き)
Q2.A)今までされたイタズラで一番スゴイのは?
スゴイ!よりもショックだった それは6ヶ月齢の記念に買った首輪
1回も着けないで破壊された ビーズとか色ガラスの飾りがついる手作りの一品物
高価なもの思い切って買ったので、ママはいまだ根に持ってるんだ
Q2.B)愛犬の困ったところは?
パパにべったり過ぎるんだよ
どんな台風でもお外トイレ連れてったり ごはんもママが世話してるのに
Q2,C)愛犬のお気に入りの場所は?
パパの車の後部座席 置いてけぼりされない事が確実なので
Q3.A)愛犬がしゃべれたら、飼い主の事をどうおもっているか?
このお家にきてよかった~お金持ちではないし・パパもママも若くないけど
大事にしてもらってるから 感謝ちてるよ (これ!飼い主の願望)
Q3,B)愛犬の自慢は?
なんていっても イイコブリッコです
特にレストランとかワン友のお宅にお邪魔した時はね
あまりのお行儀の良さに、飼い主もびっくりです
Q3,C)愛犬との一番の思い出は?
那須(ブリーダー)でこの仔にしようと決めた瞬間
そして、帰りの(GWだったので)渋滞で、初めてワンを飼うママは超緊張で
抱いていたらジュリ-も緊張したのかママの膝にモドシテしまったこと
あれから1度も車でモドシタ事ないので、やっぱり緊張したんだと思う
Q4,次の方への質問3つ
①やっぱり飼うきっかけを聞いてみたいな
②ごはんは何をあげてますか?
③あと1匹飼うとしたら犬種は?性別は?
Q5,バトンを下さった3人へのメッセージ
A)CJエビマさん
絶対!近いうちに姉妹会わせたいです
山形ー東京の中間あたりって、どうだろ福島かな 実現しようね
Q5,B)m&v母さん
素敵なイラストこれからも楽しみにしてますからね~
浮橋も気になってます
Q5,C)ルナ姉ちゃん
いつも楽しい文章とコメント 若いっていいなと思ってる
これからも若さ溢れるフレッシュな感覚を忘れずにね
Q6,もう皆さんひと回りしたんじゃないかしら
どなたか、未だトライしてない方お願いします
同じバトンが溜まってしまいました 次の順でやってみますね
A)胴胎姉妹のCJエビマさん
B)異母姉妹のm&v母さん
C)同犬舎のルナ姉ちゃん 遅くなってゴメン
Q1,A)>犬を飼うようになったきっかけは?
パパの作戦 (今回は見るだけ) にのってしまったのだ
パパはボーダーって心で決めていたらしくて、数ヶ月前からボーの子犬の写真集など
さりげなく買ってきママに見せてた
そしてPCで見つけた那須のブリーダーへ日帰り温泉入って帰りにちょこっと寄ろうと
誘導されたのだ 2005/05/08 GW最終日の事でした
Q1,B)>愛犬の犬種と性別
ボーダーコリー ♀ 2005・2・11生
Q1,C.)愛犬のカラーーは?
B&W カラー・リードは赤かブルー系(ママは青という色が好き)
Q2.A)今までされたイタズラで一番スゴイのは?
スゴイ!よりもショックだった それは6ヶ月齢の記念に買った首輪
1回も着けないで破壊された ビーズとか色ガラスの飾りがついる手作りの一品物
高価なもの思い切って買ったので、ママはいまだ根に持ってるんだ
Q2.B)愛犬の困ったところは?
パパにべったり過ぎるんだよ
どんな台風でもお外トイレ連れてったり ごはんもママが世話してるのに
Q2,C)愛犬のお気に入りの場所は?
パパの車の後部座席 置いてけぼりされない事が確実なので
Q3.A)愛犬がしゃべれたら、飼い主の事をどうおもっているか?
このお家にきてよかった~お金持ちではないし・パパもママも若くないけど
大事にしてもらってるから 感謝ちてるよ (これ!飼い主の願望)
Q3,B)愛犬の自慢は?
なんていっても イイコブリッコです
特にレストランとかワン友のお宅にお邪魔した時はね
あまりのお行儀の良さに、飼い主もびっくりです
Q3,C)愛犬との一番の思い出は?
那須(ブリーダー)でこの仔にしようと決めた瞬間
そして、帰りの(GWだったので)渋滞で、初めてワンを飼うママは超緊張で
抱いていたらジュリ-も緊張したのかママの膝にモドシテしまったこと
あれから1度も車でモドシタ事ないので、やっぱり緊張したんだと思う
Q4,次の方への質問3つ
①やっぱり飼うきっかけを聞いてみたいな
②ごはんは何をあげてますか?
③あと1匹飼うとしたら犬種は?性別は?
Q5,バトンを下さった3人へのメッセージ
A)CJエビマさん
絶対!近いうちに姉妹会わせたいです
山形ー東京の中間あたりって、どうだろ福島かな 実現しようね
Q5,B)m&v母さん
素敵なイラストこれからも楽しみにしてますからね~
浮橋も気になってます
Q5,C)ルナ姉ちゃん
いつも楽しい文章とコメント 若いっていいなと思ってる
これからも若さ溢れるフレッシュな感覚を忘れずにね
Q6,もう皆さんひと回りしたんじゃないかしら
どなたか、未だトライしてない方お願いします
■
[PR]
▲
by julie01n
| 2007-08-15 17:50
|
Comments(6)
公園への日課 この暑さですからね~
4時過ぎには起きて5時前に公園着
ホームレス以外に誰も居ない公園でちょこっと運動
6時過ぎには帰ってくる
ママはその間 部屋掃除・家の外回り掃除・洗濯・パパ・オババ・
ジュリの朝食用意・自宅とアパートのゴミ出し・・・・もう汗びっしょり
(そのわりに痩せないのは何故?)
で、今朝5時半頃のことです
パパは運動の後ジュリをいつものとおり公園の水道で水をかけて
クールダウンさせてた
そこへパパよりちょい年上らしき初老のおじさんが・・・・
「あなたは犬を大切にしてそうなので、これを差し上げたい」
「自分の犬の事です 読んでくだされば幸いです」

著者佐々木公明さんと愛犬豆柴の太郎ちゃん
太郎ちゃんは佐々木さんとの会話で「オハヨウ」→「ウーワーヨー」が
言えるようになる
犬は話せなくても言葉を理解しているというお話です
本を渡したらささっと離れて消えてしまい
パパ狐に摘ままれた感じだったそうな
不思議な事に ワン(太郎ちゃん)を連れていなかった
一人自転車で森の中へ走り去った・・・・・・
本をみたら、4年前の出版で 太郎ちゃん6歳の時のエピソード
(お盆と言う事もあって ちょっとドキッとしたんですが)
Y公園のどなたか情報ご存知でしょうか?
4時過ぎには起きて5時前に公園着
ホームレス以外に誰も居ない公園でちょこっと運動
6時過ぎには帰ってくる
ママはその間 部屋掃除・家の外回り掃除・洗濯・パパ・オババ・
ジュリの朝食用意・自宅とアパートのゴミ出し・・・・もう汗びっしょり
(そのわりに痩せないのは何故?)
で、今朝5時半頃のことです
パパは運動の後ジュリをいつものとおり公園の水道で水をかけて
クールダウンさせてた
そこへパパよりちょい年上らしき初老のおじさんが・・・・
「あなたは犬を大切にしてそうなので、これを差し上げたい」
「自分の犬の事です 読んでくだされば幸いです」

著者佐々木公明さんと愛犬豆柴の太郎ちゃん
太郎ちゃんは佐々木さんとの会話で「オハヨウ」→「ウーワーヨー」が
言えるようになる
犬は話せなくても言葉を理解しているというお話です
本を渡したらささっと離れて消えてしまい
パパ狐に摘ままれた感じだったそうな
不思議な事に ワン(太郎ちゃん)を連れていなかった
一人自転車で森の中へ走り去った・・・・・・
本をみたら、4年前の出版で 太郎ちゃん6歳の時のエピソード
(お盆と言う事もあって ちょっとドキッとしたんですが)
Y公園のどなたか情報ご存知でしょうか?
■
[PR]
▲
by julie01n
| 2007-08-13 22:16
| グッズ
|
Comments(12)
暑中お見舞い申し上げます
梅雨が明けたとたんの猛暑つらいですね~
この暑さでは何てったって冷た~いBeerですが
ギンギンに冷やした白ワインも・・・捨てがたいと思いながら
先日 ユウキさんのブログでい~な~って眺めてたワイン↓↓
なんとっ!!
わが家に到着したんですよ~

特別な日に開けようと思ったんですが待ちきれず 早速白を
キリっとした辛口で夏にぴったり
送って下さった方(ありがとうございました感謝感激♡)
ギフトカードと一緒にワインの解説とショップのカードが入っていて
住所がなんと世田谷区””調べたらわが家から車で10分程度
netでのぞいたら
http://www.cyber-wineshop.com/
ん~ナカナカ由緒アル酒問屋さんのアンテナショップ
行ってきましたよ~
とっても感じよくて ついつい数本買ってしまいましたぁ

梅雨が明けたとたんの猛暑つらいですね~
この暑さでは何てったって冷た~いBeerですが
ギンギンに冷やした白ワインも・・・捨てがたいと思いながら
先日 ユウキさんのブログでい~な~って眺めてたワイン↓↓
なんとっ!!
わが家に到着したんですよ~


特別な日に開けようと思ったんですが待ちきれず 早速白を
キリっとした辛口で夏にぴったり
送って下さった方(ありがとうございました感謝感激♡)
ギフトカードと一緒にワインの解説とショップのカードが入っていて
住所がなんと世田谷区””調べたらわが家から車で10分程度
netでのぞいたら
http://www.cyber-wineshop.com/
ん~ナカナカ由緒アル酒問屋さんのアンテナショップ
行ってきましたよ~
とっても感じよくて ついつい数本買ってしまいましたぁ


■
[PR]
▲
by julie01n
| 2007-08-05 17:38
| グッズ
|
Comments(14)
1